2022-01-01から1年間の記事一覧
さて、なんとか腰壁のDIYタイル貼りも終わって、いよいよ便器の取り付け。 業者さんへバトンタッチです 設備屋さんがきて、水栓金具を立ち上げて便器本体とタンクの設置 二連の棚付きペーパーホルダーの取り付けをしていただきました。 (普通は便座に腰を掛…
ムーミンのアートタイル!なきゃ自分で作るまで!と 来年のカレンダーをチョキチョキと 白の無地タイルにダイソーで買ったデコパージュ液で貼り付けます。 光沢用のトップコートも塗りましたが、少しツヤツヤ感が物足りなかったので、更に上からレジンを塗布…
まず、床 簡単なのは柔らかくて施工しやすいクッションフロアーですが、実はあまり好みではないので、固めの「デコウッド」という塩ビタイルを貼りました。こちらもカッターで切れます。 デコウッドの寸法は一枚 15センチ×1メートル 厚みは2mm位 1枚税込497…
工事の日程について 今は働き方改革なのか「日曜日は工事できない」とのこと。 でも、わたしが休めるのは土日のみ 段差をとる工事もあるので、とてもじゃないけど土曜一日では無理 有給休暇もありますが代わりのシフトを入れてもらわなければならず、天候そ…
題名通り、トイレが壊れました。 トイレタンクの浮き球が上に上がらず、水がちょろちょろと流れている状態 なにしろ40年もののタンクなので、交換するにも合う部品は無いし… このトイレ、一度8年前に和式が難しくなった母のために洋式アタッチメント(パイ…
プライバシーポリシーについて 「https://koji-maru.hatenablog.jp/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。 個人情報の収集について 利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合…
父のアルバムから どこかの観光地 「トルコ」と書いてある建物の前で記念撮影 いったいここはどこなのか? こういう観光施設があったのか? ほんとうに後の建物はトルコ風なのか? 謎 ちなみに首から下げているのは二眼レフカメラ 正しい構え方はこう↓です(…
久しぶりに父が撮った写真です 写っているのは父の友人たち 気の置けない仲間だからこそ、リラックスしてお弁当をほおばる様子がそのまま写っていますね 注目したのはお弁当箱…ではなくて 左端の子のその中身 おかずも海苔も梅干しの痕跡も見えないけど、「…
先日のEテレ「ネコメンタリー」は児童文学作家の岡田喜久子さんでした 総勢8匹の保護猫と暮らしながら執筆活動をしている岡田さん 多頭飼いというとわちゃわちゃしたイメージでしたが 緩やかで穏やかな時間が流れていて、ネコたちもみな幸せそう ミヤハラ…
前回に引き続き、雑誌「太陽」の歌舞伎特集から さて、この歌舞伎俳優さんはどなたでしょう? 今回は女形です お化粧をすると山田五十鈴さん似のこの方は… 「中村雀右衛門」さん! 襲名公演の特集記事でした。 「そうか…2012年にお亡くなりになった四代目雀…
先週に引き続いて昭和39年発行の平凡社の「太陽」です 表紙を飾るこの歌舞伎俳優さんは誰でしょう? なぜか本文中に名前がなく、目次のみに下の名前、英文目次にのみ名字が載ってました Takenojo Ichimura 市村竹之丞 さん え?知らん。誰? と、困った時のG…
昭和39年発行の平凡社の雑誌「太陽」の裏表紙です 紹介されてるUSAの購入者様のコメントが…これホント? 10月特別大歌舞伎の広告 歌右衛門さん、11代團十郎さん、勘三郎さん、梅幸さん、松緑さん このメンバーで チケット代は 2000円/1500円/400円/300円 …
明治41年8月13日撮影の写真 こんなファッション、朝ドラの中でしか見たことないわーというスタイル 白い帽子は定番なのか 写真の裏に鉛筆で「22年12月生まれ 19才」という書き込みがあったので 『曾祖父に出生届を出し忘れられた』祖父の写真だとわかった(…
祖母の父 曾祖父の写真です 大正3年 60歳の記念写真 (写真館の「館」はKWANなのね) 曾祖父は村の神社の社掌を務めていたそうですが、元々は神職ではなく村から選ばれて伊勢に修行に行き資格をとったとか 明治27年の勅令で「各神社には社司・社掌を置く…
母のアルバムから―――――― どこで撮った写真とも書いてなかったんですが このペリカン像から日比谷公園だとわかりました ちなみにこの女性は母ではありません 日劇ビルが見えます 当時の東京は超高層ビルが無いから空が広いですね 丸いフォルムの乗用車が可愛い
昭和30年前後の自転車の写真を集めてみました トトロの時代っぽい 旅先のレンタサイクルか ペダルの付き方変?漕ぐとき膝が当たりそうな気がします 荷台付きオート?タンクが大きいです
奥の左側が修正強すぎるけど、おそらく祖父です 明治22年(1889年)生まれなので、明治40年頃かな?と 「龍ヶ崎町消防組二部」の法被を着ています 背景絵の端が見えますね 床に草を撒いてお酒?…そして視線が交わらないみんな…どこを見てる? いったいどうい…
買ってもらったマンガ雑誌を見せる子ども、大切そうに抱える子ども で、やっぱり遊びは外遊び(説明書きには”カニ採り”と) 利根川かな?
アルバムにあった誰の写真かわからない…兵隊さん 20歳年上の従姉に見てもらってもわかりませんでした 中国風の建物、アルバムに貼ってあった絵ハガキをみると満州みたいです 少しのんびりした雰囲気なのは開戦前なのかも? これも誰かわからない写真 武器を…
昭和8年生まれの母の写真です 昭和15(1940)年 入学時は「尋常小学校」でした 写真のメモも「小学一学年」とあります 女子がみな着物なのは入学式の晴れ着なんでしょうか 昭和16(1941)年の「国民学校令」で尋常小学校という名称は廃止され、国民学校とな…
少し過ごしやすい気温になったので、エナジードリンクで少し気合を入れて東京へ行ってきました。 密を避けるため常磐線は往復グリーン車で快適に! こころなしか中央線も総武線も空いていた気がします。みんな田舎に散った? 久しぶりのヨロコビtoさん 大…
姉の初節句の写真です 当時は親戚からお祝いにケース入りの人形や羽子板が贈られたようです ちなみに、その後に生まれた私の初節句は写真のひな壇の下に 牛車とタンスの段を一段足したもの 子ども時代、姉には「お前のは牛車とタンスだけ、その上のお雛様は…
ミヤハラヨウコさんの個展です 朝日新聞の短歌・俳句投稿欄「朝日歌壇」の挿絵として2022年4月まで一年にわたり描いた原画作品を中心に、ドローイングとペン画、全てモノクロ作品全49点 「とりのうた うみのうた やまのうた みんなのうた せんのうた。私がひ…
昭和25年 県立高校のソフトテニス部です。 添え書きに「日本一の福田・内藤組からコーチをうける」とあります。 中央のお二人でしょうか?硬式テニスと違って軟式テニスのWeb上の記録には、あまり個人名が出てこないので見つけられませんでした。 シュー…
めずらしくまともにしみじみとした沖縄編(最初の子供達の善一さん詰め寄りと、最後の暢子と和彦さえなかったら…) というわけで、またまた「こんな内情だったら嫌だ編2」 前回は www.kojimarux.com www.kojimarux.com 冗談半分で描いてきたけど、実は本当…
古いアルバムの一枚ですけど、これ誰なのか全然わからない 昭和10年年代としたのは、アルバムの中に仏壇の遺影(絵)で見慣れた曾祖母と一緒に映っていた2歳くらいの子が、姉(父にそっくりだった)の子供の頃の顔と同じだったので、たぶん昭和9年生まれの…
愛ちゃん… 金吾くんといい 脇の人達はこんなに美しく描けるのに どうして主役近辺はこうも魅力が無いんだろう? やはり陰謀論的脳の解釈でコレか↓? www.kojimarux.com それとも、「カムカム」では民放の「天国と地獄」や「テセウスの船」式に謎とミスリード…
昭和43年に茨城県龍ケ崎市 竜ケ崎飛行場に寄航した飛行船キドカラー号です アルバムの日付は9月20日になっていました 関係車両も止まってますね wikiによると キドカラー号の日本初飛行は1968年9月1日 9月12日には岐阜県各務原から茨城県竜ヶ崎まで長時…
こうでないことを祈ります… いや、こうじゃなかった方が問題になるような内容崩壊ぶりっぽいですが…